珈琲

イノダ

その後、すき焼きを食べるべく京都へ。三嶋亭の予約の時間まで少し時間があったのでイノダで一服。 イノダの何が良いかというと、店員の質。これに限ります。店員教育が行き届いており、毎度感心させられます。スイーツも美味しいですね。コーヒーは特別美味…

Cure

常盤薬品の配置用のど飴(医薬品)をもらって、だいぶ咽の調子は良くなりました。 そしてコーヒーをいれる。 僕は松屋式ドリップのキモは蒸らしと本抽出初期の"ひたひた"にするまでだと考えていて、そこがうまくいけばドリップは成功したも同然です。 (蒸ら…

エスプレッソ教室

エスプレッソは豆 (+ブレンド)、挽きの細かさ、水、タンピングといった、いくつかの要素がダイレクトに反映されるということが実感できて面白かった! でき上がりの味だけじゃなくて、技術もドリップとはまた別の世界。 ラテアートの実演やミルクの正しい泡…

キャニスタ

コーヒー豆の保存に無印良品のブリキ缶・筒型を使っているんだけど、錆びてきたので買い替えを検討中。 そこでこんなの↓を Amazon で見つけた。brabantia キャニスター窓付き 1.4L×3個セット メタリックグレー 24722-4出版社/メーカー: brabantia (ブラバン…

続・ペーパードリップ

先日の日記で書いてた茶こしとキッチンタオルを使ったドリップ方法。 キッチンタオルを四つに折って茶こしに合うように押し付けて、挽いた豆を入れて、あとは松屋式ドリップの要領で入れるだけ。 1-2杯出しに限ってはカリタ・メリタ・円すい型のどれよりも淹…

スペシャル

どうでもいい話。 スペシャルティ (specialty) は米語 スペシャリティ (speciality) は英語 center と centre の関係に近いかな? 今やコーヒーはアメリカを中心に回っているのでスペシャルティの方が正しいと思う。 日本のコーヒー業界でもそっちのほうが普…

ペーパードリップ

最近はドリップ用のペーパーに専らネピア激吸収キッチンタオルを使っている。 水抜けが非常に良く、目詰まりしにくいので豆の挽き具合やペーパーを重ねるなどの方法と、お湯の差し方で自在に抽出速度をコントロールできるのが素晴らしい。 (もともと水を通…