2012-11-10 続:JPEGハフマン表の分割について regular 前回の記事にはだいぶ誤認識があったようなので訂正。 確かに符号化が効きやすいようにブロックが並べ替えられてはいるようなのだけど、JPEGとしては特別なことをしていない、ただのプログレッシブJPEG (フレームヘッダ:SOF2) だった。 ベースラインJPEG (同SOF0) は常にSOSは一つで、ハフマン表を分けたりもできるのは拡張シーケンシャルJPEG (同SOF1) らしいについては使えるハフマン表の種類が増えるということまでしか調べられていない。